
スタッフが現場までお伺いし、ご不要になられたお車を買取り致します。
主な引取り地域は当社から50キロ圏内の埼玉県/東京都の一部となりますが、50キロ圏外でも対応できる場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。
引取り費用は無料ですが、遠方の場合やお急ぎの場合など、高速代金などの別途費用が必要となる事がございますが、もちろん買い取り金額と相殺させていただきますので先に費用が掛かることはございません。現地での急な請求はございません。事前にご相談させていただきます。
ご本人様確認のためにお引き取りの際は免許証のコピーをご用意願います。
※事故車、不動車でも買取り致します。
※リサイクル料金が未預託の場合、買取価格から差し引いた金額のお支払となります。
※お車の中にゴミの混入(塗料やオイルや水類以外の自動車部品でしたらある程度はOKです)、部品が取り外してある場合には別途相談させて頂きます。
※カーナビ、オーディオ、ETC等の取り外し作業の依頼は、別途費用が発生いたします。故障の可能性もございますので、事前に取り外しの上での買取ご依頼をお勧めいたします。
登録抹消手続きには、永久抹消手続き・一時抹消手続き・解体届け手続きがあり、手続きによって必要な書類が変わります。
※車の所有者がディーラーまたは信販会社等になっている場合、所有権解除されてご自分の名義に変更されてからのお手続きになります。
※自動車検査証を失くしてしまった方は、解体依頼書が必要です。
※住所が変わった場合、住民票(複数回お引越しされている場合は戸籍の附票)が必要です。
※車の所有者がディーラーまたは信販会社等になっている場合、所有権解除されてご自分の名義に変更されてからのお手続きになります。
自動車税の還付自動車税は、毎年4月1日時点での自動車所有者が、4月〜翌年3月の1年分をまとめて支払うことになっています。
当該年度中に自動車を廃車にした場合は、各都道府県の自動車税事務所を通じて、月割りで翌月以降分の自動車税の還付を受けることができます。(未納の税金などがある場合は、地方税法第17条の2に基づき、還付金がそれに充当されることもあります。)
抹消手続き後、自動車税事務所から通知書が送られてきますので、指定の金融機関等で支払いを受けてください。還付方法は、自動車税事務所によって異なりますので、管轄の自動車税事務所にお問い合わせください。
※なお、軽自動車税は還付されません。
使用済み自動車が自動車リサイクル法に基づいて適正に解体されれば、自動車重量税還付制度により、自動車重量税額の還付を受けることができます。
永久抹消登録もしくは一時抹消登録後の解体届出と同時に、還付申請を行います。
なお、還付を受けることができるのは、車検証の有効期間内に解体された場合に限ります。還付額は、車検の残り期間に応じて決まります。車検の残り期間が1ヶ月未満の場合は、還付を受けることはできません。
車検のときに同時に支払う自賠責保険料ですが、自賠責保険の有効期間が1ヶ月以上残っている場合は、月割りで払い戻しを受けることができます。